各地の祭りが徐々に通常のかたちを取り戻しています。8月26日の吉田の火祭りなどで3年ぶりに露店が復活します。

吉田の火祭りなどで3年ぶりに露店が復活

26日に行われる日本三奇祭の1つ、吉田の火祭り。富士吉田市内の中心2kmの通りにおよそ90本の大松明が並び午後6時30分頃から火がともされます。

去年と同じように新型コロナウイルス対策として子ども神輿は中止

2年ぶりの開催となった去年と同じように新型コロナウイルス対策として子ども神輿は中止し、対面を避けるため一般の観光客は松明を挟んで左側通行とします。

一方で今年は3年ぶりに沿道の露店の出店が復活。

出店者にはマスクの着用など感染対策の徹底を求めるということです。

八朔祭りに合わせて行われてきた大名行列も3年ぶりに開催

また、9月4日には都留市で八朔祭りに合わせて行われてきた大名行列も3年ぶりに開催されます。

感染対策としてアルコール類を禁止し、食べ歩きをせず持ち帰って食べることを呼びかける

こちらも露店の出店を認め感染対策としてアルコール類を禁止し、観客には食べ歩きをせず持ち帰って食べることを呼びかけるということです。