一部の地域では7月下旬になっても梅雨明けが見通せないなか、各地で豪雨による災害が頻発しています。運転中の急な大雨で道路が冠水しそうな場合、どのくらいまでなら車を走らせることができるのか。JAF・日本自動車連盟が実験を行っています。

※2022年8月の記事を再構成しています。

実験はアンダーパスが冠水した場合を想定して、前後にスロープを設けた長さ30メートルのコースを走りきれるかどうかを確認するものです。

セダンタイプとSUVの2車種で実験。水深を30センチで走行したところ、時速10キロと30キロどちらのスピードで走っても走りきることができました。次に水深60センチで実験すると…。

まずはセダンタイプ…。
時速10キロで冠水路に入り、ゆっくりゆっくり、進んではいましたが、31メートル地点、登りスロープに差し掛かったところで停まってしまいました。