18日夜、流れ星の中でも特に明るい光を放つ「火球」が山梨県内で目撃されました。
条件が揃わないと見られない珍しい現象です。
18日午後7時22分、昭和町を走行中の車のドライブレコーダーが「火球」を捉えた映像です。
南の空に一筋の光が落ちていくのがわかります。
県が設置している高感度カメラにも富士山を照らす光とともに流れ落ちる「火球」が捉えられていました。

火球は特に明るく輝く流星で、18日夜の目撃情報は県内だけでなく、東京都や神奈川県といった関東などでも相次ぎました。

県立科学館の臼井圭一郎学芸員によりますと「火球は宇宙のちりが大気に入り化学変化が起き光が発生している状態で、ちりの大きさや天候など、条件が揃わないと見られない」と話しています。
