「年間で3万円から4万円ぐらいは節約に」

実際、どんなものを選んでいるのでしょうか。

妻と1歳になる子どもとの3人暮らしだという男性は…

1歳児の父親
「子どもに使うおしりふきをいただいた。(返礼品は)最近、生活必需品とか、しっかり使うものになってきましたね」

いまは子ども用品を中心に返礼品をもらっているといいます。

一方、ふるさと納税のヘビーユーザーという女性のもとに届いたのは…

(1) サーモンの切り身 2キロ(40尾分)
(2) トイレットペーパー 18個入り×6パック
(3) さつまいも 2キロ
(4) 鶏肉 3キロ
(5) 米・玄米(毎月定期便)

年間を通して、計画的にふるさと納税を利用しているそうです。

制度開始から利用している女性
「本当、年間で3万円から4万円ぐらいは節約になっているのかな」

こんな使い方をする人も…

ふるさと納税歴2年
トイレットペーパー、汗拭きシート、米、沖縄に行く予定があるので旅行先のクーポン券みたいなものを2つ」

生活用品だけでなく、旅費の節約のために、返礼品でクーポン券をもらったそうです。