陸上自衛隊第15旅団のホームページに、沖縄戦を指揮した旧日本陸軍の牛島司令官の辞世の句が掲載されていることが分かりました。識者は「沖縄の心とはそぐわない」として見直すよう求めています。
牛島満司令官の辞世の句が掲載されているのは那覇市に拠点を置く陸上自衛隊第15旅団のホームページで、組織の沿革について紹介する項目で、1972年の沖縄の日本復帰当時の幹部の訓示と合わせて句を紹介しています。
この辞世の句について識者は「天皇制国家を意識したもので、沖縄の住民の犠牲について一顧だにしていない」と指摘し、自衛隊が沖縄戦としっかり向き合っていないことの表れだと苦言を呈します。
▽沖縄戦研究者・吉浜忍さん
「これだけ多くの犠牲を出した沖縄戦で、住民としっかり向き合わないで、作戦とか司令官の思いを語る、認識するというのは良くないのではないか」
牛島司令官は沖縄戦を率いた旧日本陸軍第32軍のトップで、本土防衛のための持久戦に持ち込むため「南部撤退」を命じ、その後多くの住民が犠牲となりました。
▽沖縄戦研究者・吉浜忍さん
「15旅団は沖縄戦をしっかり学んで、やっぱりこれはそのまま掲載したら、沖縄の心とはそぐわないのではないかと」「沖縄戦や沖縄戦の教訓を自衛隊自身は学んでほしいと思いますね」
この句を掲載した意図や理由について第15旅団は「現時点ではコメントできない」回答し、6月4日現在、掲載されたままとなっています。
注目の記事
「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘

「どれだけ泣き叫んでも、本人は二度と目を覚ましてくれない」24歳の息子を奪われた両親…受け入れられない現実【小樽飲酒運転事故から1年《第1部》】

「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て
