お盆をふるさと富山で過ごす人たちの帰省ラッシュが10日始まりました。ピークは11日となる見込みですが、富山駅では久しぶりの再会を喜ぶ人たちの姿が見られました。
富山駅の新幹線改札口では、お盆を富山で過ごすため帰省した家族連れなどが、出迎えた親戚らと再会を喜んでいました。
帰省してきた人:
「大学が忙しかったのでゆっくりリフレッシュできたらと思います」
女性:
「お盆はそんなに外には出ずに家の中で過ごそうかなと思います」
一方で、混雑を避けようと一足先に富山での夏休みを終えUターンする子どもたちを見送る人も。
女性:
「本当に久しぶりに会えたのでうれしかったです」「家にも孫とかいるんですけど遊ぶときもマスクして注意しながら、それでもみんなで会えて本当にうれしかったです」
JR西日本は帰省ラッシュのピークを11日と見込んでいて、11日の指定席は10日午後5時までに11日の北陸新幹線、金沢方面に向かう「かがやき」と「はくたか」の指定席は32本中18本がすでに予約で満席となっています。
また、豪雨災害を受け11日ようやく運行を再開する関西、中京方面からの特急「サンダーバード」と「しらさぎ」はあわせて44本中14本が満席となっています。
一方、11日の空の便は、羽田空港を午前10時15分に発つ第1便が満席となっています。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
