大の里の強さ「相撲IQが高い」高校の監督が語る

中学校2年生から指導を続けてきた、新潟・海洋高校相撲部の村山大洋監督にお話を伺いました。

新潟・海洋高校相撲部 村山大洋監督
「身長はあるが、全てにおいて足りていなかった」

超努力家タイプだそうで、当初は運動能力は発展途上で、あまり光るものは当時は無かったというふうにおっしゃっていました。

体重がとにかく足りなかったということから、筋力系・瞬発系のトレーニングや食事量を増やすことに注力したということです。

【中学2年時】
身長:180cm
体重:120kg

【高校3年時】
身長:192cm
体重:150kg

体重をいかに増やすかということが大きな壁であったということです。

まだここから成長していくだろうと言われているわけですが、強さの秘訣としてクレバーなところも見えてきました。相撲IQが高い(相撲を考える力が秀でている)ということです。

新潟・海洋高校相撲部 村山大洋監督によると、
・自分を見直すことができるタイプ
・弱点に気づき、相談、改善できる(高い学習能力で、同じ失敗を繰り返さない)
・一度戦い方を決めると迷いなくやりきれる精神力

産婦人科医 宋美玄さん:
競技やスポーツ以外に関わらず、これが全部揃っていたらどんなジャンルでも成功できるのではないかと思います。しかし、若くしてこの精神力と、クレバーさってすごいですね。これまでの力士と違って、ニュータイプなのかなと思いました。

井上キャスター:
お父様が厳しかったみたいです。全然褒めない方らしいのですが、優勝のときは涙を流していたという。それだけ叩き込まれたものや精神力で培われたものもあっての優勝ということなのかもしれません。

ホランキャスター:
より大きな夢を描いてほしいなと思います。

==========
<プロフィール>

宋美玄さん
産婦人科医 2児の母 女性の健康などのテーマを発信