学校給食費の無償化に向け、県は2025年度から中学生の給食費を無償化する市町村に対し、費用の半分を補助すると発表しました。

▽玉城デニー知事
「給食費の無償化に向けた取り組みの第一歩として、給食費の負担が大きい、中学生のお子さまを持つご家庭を対象に、中学3年間の学校給食費を無償化する市町村の取り組みを県として支援していくことといたしました」

玉城知事は24日開いた会見で、来年度から市町村が中学生の給食費を無償化する場合、費用の半分を県が補助すると発表しました。

今回、中学生のみが無償化の対象となりますが、その理由について県は、学校給食の実態調査の結果、高校への進学や部活動などで中学生がいる家庭の教育費の負担が大きかったためとしています。

一方、補助は市町村が費用の半分を負担して無償化を実施することを前提としており、地域差が出る恐れもあります。

▽玉城デニー知事
「できるだけ全ての市町村が取り組んでいただけけるように、我々も一生懸命協力していきたいという姿勢をお示ししたいと思います」


県によりますと現在、学校給食費の全て、または一部を助成している市町村は35市町村にのぼりますが、6町村は助成制度が無いということです。