四国インターハイ、4日、カヌーの決勝が行われ、女子カヤックフォアでは、宮崎商業が、見事、優勝を果たしました。
(長瀬真希スポーツキャスター)
「完成までにおよそ9年半もかかったという瀬戸大橋。きょうはこの瀬戸大橋があるうどん県・香川でカヌー競技、県勢初の日本一に期待です」
カヌー500メートル決勝。4日、行われた決勝の9種目のうち8種目に県勢が出場しました。
カヤックペアに出場した宮崎大宮の村橋・柿本ペア。得意とするスタートを決め、レースを優位に進めます。
しかし、後半、徐々に追い上げられ、村橋・柿本ペアは、わずか0.6秒差で惜しくも2位。日本一には届かなかったものの堂々の準優勝です。
(宮崎大宮 村橋慶太郎選手・3年)
「このぺアで全国制覇を目標にしていたので500メートルで準優勝という形で終わって悔しいが、次まだ200メートルがあるのでそれでしっかり優勝して、この悔しさを晴らしたい」
(宮崎大宮 柿本優斗選手・3年)
「しっかり意見を言い合って、一つ一つ課題を潰していって、いい状態を作って大会に臨めていたので最高のペアだと思う」
また、県勢は、男子カナディアンペア、女子カヤックペアも、僅差で準優勝。頂点には届きませんでした。
このほか、正式競技ではない公開競技として実施された女子カナディアンシングル。
決勝には、3人の県勢が出場。
追い上げをみせトップでゴールしたのは、宮崎商業の松葉優乃。公開競技ながら、1位から3位を県勢が独占しました。
(宮崎商業 松葉優乃選手・2年)
「自分もうれしかったが、いつも一緒に練習している宮崎勢の人たちも上位に入賞してそれが一番うれしかった」
そして、きょうの最終種目、女子カヤックフォアに登場した宮崎商業。
好スタートを切った宮崎商業はその後も安定したレースを展開します。四国インターハイで県勢初の日本一!チームとしては2連覇達成です。
(宮崎商業 奈須天希主将・3年)
「今年ちゃんと(優勝が)取れるか不安だったし、レース前も怖かったが、皆の後ろ姿をみてものすごく安心して、気持ちよく漕ぎ切れたのでとてもいいレースだった。今まで頑張ってきたことがこのレースにちゃんと出てきたんだなと思って頑張ってきてよかった」
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
