4月19日に熊本市西区の島崎(しまさき)と上熊本(かみくまもと)を結ぶ新しい道路が開通しました。
渋滞の緩和につながると期待されていました。
そうなんです。メインとなる花園上熊本線などを通って、沿道に崇城大学や上熊本駅がある県道と島崎トンネルを結ぶ道ですが、開通して5日、既に複数の事故が発生しているんです。何が原因なのか、現場周辺を取材しました。
4月22日、熊本市西区の花園上熊本線で軽乗用車と乗用車が衝突しました。

記者「現場は新しい道路が開通したことに伴ってできた交差点で、奥から直進してきた乗用車と、脇道から出てきた軽乗用車が衝突したということです」

事故が起きた交差点は、花園上熊本線の開通で大きく環境が変わりました。

以前は一本道だった場所が花園上熊本線が開通したことで、一時停止が必要な交差点となったのです。


取材中にはウインカーをつけずに曲がる車や、一時停止をせずに通過した車もいました。


周辺の変化は他にも。
近くに住む人「車の量がとても多くなった。ひっきりなしに車が来る」

近くに住む人「交通量は全然違う。かなり増えた」

交通量が増えたことで、脇道から合流するのが難しくなったといいます。

近くに住む人「出にくさはありますね。左右から車が来る意識も(これまでは)なくて(以前は)そのままスーッと通れていたので」
実際、脇道から出て衝突事故にあった女性は「新しい道ということもあり確認を間違えた」と話しています。
