(若狭敬一キャスター)
井俣憲治東郷町長、どんな政治家なのか、改めて確認しておきましょう。

(山内彩加アナウンサー)
2018年に町長に就任して、現在2期目です。
どういった政策をしてきたのか?
全保育園・小中学校にエアコンや洋式トイレを整備する。
また、妊婦や高齢者、障害者にタクシーチケットを配布するなどといったことを公約として掲げ、着実に進めてきました。

(若狭キャスター)
大石さん、進めてきた政策も実際にはあったということですね。

(大石邦彦アンカーマン)
公約を守らないトップもいる中で、公約をしっかり守ろうとする姿勢、そしてそれをホームページ上で公開していた。この部分は評価する町民もいらっしゃるかもしれません。

(若狭キャスター)
一方でマイナスの側面も大きくて、その政策を進める実行部隊の町の職員の皆さんに対するハラスメント行為があったということですね。

(山内アナ)
こちらが井俣町長のハラスメント。「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」と、様々なハラスメントが指摘されているんですが、パワハラでは「お前らの脳みそはハトの脳みそより小さい」「転職したら?」「死ね」などの発言のほか、「机の上を強く手や書類ボールペンで叩く」といった行為。
またセクハラでは「朝、キスしてくるの?」「いつ子ども作るの?」といった言葉や「着ぐるみに女性職員が入っていると認識し抱きついてくる」ことも。
さらにマタハラでは「育休を1年取ったら殺すぞ」「育休を1年取った職員がいたが出世はできないな」などと発言していました。
これらは一部を抜粋したもので、ほかにも口に出すのもはばかられるような発言もありました。