日産自動車は新たな経営計画を発表し、2026年度までに100万台販売台数を増やし、営業利益率を6%以上を目標にすると発表しました。
日産自動車はきょう、フランスのルノーと資本関係を見直した後、初めてとなる新たな中期経営計画を発表しました。
計画では、2026年度までに16車種のEV=電気自動車を含めた電動車など、ガソリン車とあわせて30車種の新型車を投入し、今年度と比べて販売台数を100万台増やす方針です。また、営業利益率は6%以上を目指すとしています。
日産自動車 内田誠 社長
「EVをいろんな市場でどんどん売っていきたいという思いはあるんですけど、やはりそのペースというのは、最近、非常に不透明になってきております」
日産の内田社長は「最終的には電動化車両が増えていく」としながらも、EV市場の拡大のペースは不透明であるとの認識を明らかにしました。
そうしたことから日産は、▼2026年度までにエンジン車のラインナップも6割刷新するとしています。その上でホンダとのEV分野での協業について検討を進める一方、▼EVのコストについても3割削減に取り組み、2030年度までにエンジン車と同等のコストを実現するとしていて、両にらみの戦略をとる方針を掲げています。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
