米津龍一気象予報士:

あすの天気のポイントはこちら。

晴れて朝と昼の気温差がきょうよりも大きくなりそうです。

まずあすの天気から詳しく見ていきます。

あすも引き続き高気圧に覆われる形となりますので、カラッとした晴れの天気が続きます。中西部には乾燥注意報も現在発表されていて、あすもそれが継続される予定です。

そして、あすは高気圧から低気圧に向かって暖かい空気が流れ込みやすくなります。

気圧の高いところから低いところへと風が流れる性質があるので、暖かい空気がどんどん流れ込んできますから、晴れてさらに気温が上昇します。

ただその分注意点は、空気の乾燥だけでなく花粉がさらに飛びやすくなるのと、
気温差が大きくなるんです。

実際の気温差がどうるかを見ていきます。

代表して6地点挙げていますが、まず朝の冷え込みは、けさと比べて2℃ほど高くなりますが、それでも各地でダウンが必要なくらいの冷え込みになります。

そこから、日中の最高気温はどこまで上がるかというと、
甲府・勝沼・大月・身延町切石は18℃まで上がります。もうポカポカ陽気です。

この気温差がどれぐらいかというと、特にこの身延町切石は19℃の気温差です。
その他も16℃から18℃。
気温5℃に付き着るもの1枚分違う計算となりますので、この切石では4枚分近くの気温差ということになります。脱ぎ着しやすい服装であすもお過ごしください。

週間天気です。週末はさらに気温が上昇しまして、大月では日曜日に22℃まで上がる予想。これはゴールデンウィーク頃の気温となります。季節外れの暖かさ、週末は各地で気温が上昇します。
ただその分花粉の量も多く飛びそう。来週になると気温が下がり寒の戻りとなりそうです。

最新の1ヶ月予報を見ていきます。

おさらいになりますけども来週の土曜日にかけては、春本番の暖かさから、一気に気温が下がりまして寒の戻りとなります。

24日から30日にかけては雨の日が多いんですが、気温が高めの予想です。
最新の甲府の桜の開花予想では、3月24日の日曜日を予想しています。平年よりも1日早い予想です。

そして月末から4月13日にかけては晴れの日が多い見込みです。昼間は上着いらずの日もあると見ていますが、気温差が大きくなりますので体調管理にお気をつけください。