男性の育児休業の取得を推進するため、従業員が100人を超える企業に、育児休業の取得率の目標を設定することを義務付ける法律の改正案が閣議決定されました。
改正案では従業員が100人を超える企業に対し、男性の育児休業の取得率の数値目標を設定し、公表することを義務付けます。
対象となる企業はおよそ5万社で、取得率の目標は企業ごとに設定することができ、法案が成立すれば来年4月から施行されます。
さらに、現在、従業員が1000人を超える企業に課している実際に男性が育児休業を取得した割合を公表する義務についても300人を超える企業に拡大します。
政府は2025年の男性の育休取得率を50%とする目標を掲げていますが、昨年度は17.1%に留まっています。
また、子どもの年齢に応じて柔軟な働き方ができるよう、3歳から小学校入学前の子どもをもつ従業員が、▼テレワーク、▼時短勤務、▼始業時刻の変更など、複数の制度の中から働き方を選択できるようにすることが企業に義務付けられます。現在、残業を免除される従業員は子どもが3歳までとなっていますが、小学校に入学するまでに延長します。
さらに、介護離職を防ぐため、介護に直面する前の40歳程度の従業員に対して「介護休暇」などの支援制度を周知することが企業に対して義務付けられます。
政府は、改正案を今の国会で成立させたい考えです。
注目の記事
思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

恒星間天体「3I/ATLAS」まだ“真の姿”を見せていない可能性…原因は「宇宙線による日焼け」か 太陽系外から飛来した天体の謎

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市

「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は「事件の前年に…」【news23】

骨が皮膚を突き破るほどの衝撃で襲われた 南陽市職員がクマ警戒中にクマに襲われる ケガは右手開放骨折の重傷と判明(山形)

「話したい」場面緘黙症と向き合う高校生「そば部が人生を変えた」部活動を通して克服しようと歩む「悩んでいる人たちの目標地点になれたら」長野吉田高校戸隠分校

娘の遺体を「隠さなあかんと思った」 京都アニメーション放火殺人事件で犠牲・・・女性の母・兄が語った“崩れ去った日常”と悲痛な思い【前編】





