富山県内のほとんどの公立小中学校で22日終業式が行われ、子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。

富山市の西田地方小学校では、新型コロナの感染対策として集会形式ではなくリモート形式で終業式が行われ、児童たちはそれぞれの教室で画面に目を向けていました。

山下信義校長が「目標を立てて生活すること」など、夏休みの間に大切にして欲しいことを伝えました。

式の後、3年生のクラスでは児童たちが担任の教師から通知表を受けとり、1学期の思い出を振り返っていました。

児童:「1学期では係り活動とかが一番友達と仲良くがんばれたと思います」

児童:「Aがいつも1つでBがそれ以外って感じだったけど(Aが)3つあってうれしかったです」