サッカーJ2リーグの清水エスパルスは2月25日、熊本県のえがお健康スタジアムでロアッソ熊本と対戦し、2−1の逆転勝ち。終盤に試合をひっくり返し、白星発進に成功しました。
清水は序盤から新加入のMF松崎快がチャンスをつくり優勢に試合を運んでいましたが、前半39分に先制を許します。熊本の豊田歩がゴール前に放り込んだ遠目からのフリーキックをはね返せず、ワンバウンドしたボールがそのままゴールに吸い込まれて失点しました。
しかし、清水は後半に勝負強さを見せました。
15分、左サイドバックの山原怜音がオーバーラップ。エリア内でパスを受けると、ワンタッチで切り替えしてディフェンスをかわし、右足シュート。ゴール右上を射抜いて同点に。
43分には、右サイド奥深くに進入したDF原輝綺の鋭い折り返しが相手DFのオウンゴールを誘発。試合終了間際に勝ち越しに成功しました。
【同点ゴールを決めた清水エスパルス・山原怜音】
開幕戦はどうしても勝利がほしかったですし、昨年の反省から開幕スタートダッシュをしたいと思っていた。自分の特徴は攻撃力。点の取れるサイドバックを目標にしている。シュート練習もしてきたので、結果につながってよかった。
ボールを奪ってから最速最短でゴールを目指すのが僕たちのサッカー。チームで意思統一の取れたゴールだったと思う。
【清水エスパルス・秋葉忠宏監督】
選手が苦しいトレーニングをしてきたからこそ最後まで走りきれた。ビハインドを背負ったが、逆転までもっていけた。選手たちのタフさ、やってきたことを証明できたので、まずは一つほっとしている。苦しいゲームをものにできる1年にしたい。
【J2リーグ第1節=えがお健康スタジアム】
清水エスパルス 2(0−1、2−0)1 ロアッソ熊本
<得点者>
【清】山原怜音、オウンゴール
【熊】豊田歩
注目の記事
20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

名古屋の街に浮かぶ“UFO”? 日本唯一の「激レア信号機」はなぜ大須の街で生き残ったのか 知られざる歴史に迫る

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市









