米津龍一気象予報士:

きょうは標高の高いところで雪が積もったところもありましたけども、今週末また雪の可能性があります。

あさって日曜日から来週月曜日にかけて、大雪の恐れが出てきました。

まず週末の予報から詳しく見ていきます。あす土曜日の天気図をご覧ください。

あすの県内は高気圧に覆われる形となりますので、日中は晴れの天気になりそうです。

ですから、洗濯&行楽日和となりますので、待望の日差しがようやく届きます。

ただ、注意点は、朝は地上から熱が逃げていく放射冷却が引きやすくなります。
これによりあすの朝は濃い霧が発生しやすいのと、路面凍結の恐れがあります。

あすの予想気温をご覧ください。

まず、朝の最低気温はけさと比べて4℃ほど低くなる予想です。
だいたい気温が3℃以下だと路面の凍結の恐れがあると言われていて、あすの県内各地は全地点で3℃以下ということになります。
ですから雪が積もったところはもちろんですが、雪が積もっていなくても路面が濡れているところは、凍結しやすくなりますので、ブラックアイスバーンに要注意です。
日中の最高気温はきょうと比べて4℃~7℃ほど高くなると見ていますので、ようやく日差しのぬくもりを感じられるかと思います。

あさって日曜日になりますと、今度は日本の南に南岸低気圧が発生する予想です。

これが東へ進む予想となっていて、この影響を受けるタイミングがあさっての夜から来週月曜日にかけてとなりそうです。大雪の恐れが出てくる予想です。
では、実際どこで降りやすいのか、雨と雪の予想です。

あさっての午後6時の予想です。特に標高の高いところ、さらに中西部の山地を中心に雪が降りやすい予想です。盆地は気温が高いので、雨もしくはみぞれとなりそうです。

予想されている雪の量を見ますと、多いところ特にあすの午後6時から、あさっての午後6時にかけて中西部の山地、東部富士五湖で1cm~5cmで、あさって午後6時から来週月曜日の午後6時にかけて10cm~20cmの降雪を見込んでいます。今のところ盆地に関しては、降雪の予想はありませんがくれぐれも最新の予報をご確認ください。

週間予報ですが、あさっては天気下り坂となり、夜からだんだん雪や雨が降るところが多くなる見通し。来週の月曜日の午前中にかけて要注意。
来週木曜日、金曜日に南岸低気圧の影響で再び雨や雪の恐れがあります。