■卓球世界選手権・女子団体 決勝トーナメント準決勝 日本 3ー0 香港(23日、韓国・釜山)
パリ五輪出場権を獲得した日本代表は、準決勝で強豪・香港を3ー0のストレートで破り、世界卓球5大会連続となる決勝進出を果たした。
この日、東京五輪銅メダルの香港を相手に張本美和(15、木下グループ)、早田ひな(23、日本生命)、平野美宇(23、木下グループ)の“五輪代表トリオ”で挑んだ。
トップバッターの張本が、香港のエース・杜凱琹(27)にゲームカウント0-2と崖っぷちに追い込まれたが、3ゲーム連続で奪い返し大逆転で先勝。「第1、第2ゲームは戦術的にはバラバラになっていた」と連取された序盤を振り返り、「2ゲーム目を取ったとき、3-2で勝てる自信はなかった。(逆転できて)ちょっと自分でも信じられないんですけど、悪い部分は反省して」と話した。
張本がチームを勢いづけると、2番手・早田、3番手・平野が安定した攻撃で相手を圧倒し、ゲームカウント3-0で勝負を決めた。24日の決勝では、71年大会以来53年ぶりの世界一をかけ、世界卓球5連覇中の王者・中国と対戦する。
エース早田は中国との決戦へ「向かっていくだけじゃ勝てる相手ではない。でも今回(グループリーグで)インドに3-2になったりと、やはり相手も人間だと思うので、どこを狙って点数を取れるかとか、その日の調子によっても狙えるところを探して攻めていきたい」と王者を相手に勝機を見出していく。
平野は昨年の海外ツアーで世界ランキング1位の孫穎莎に勝利するなど、中国選手との実力差は縮まってきている。「(決勝は)すごく楽しみ」と話した平野は、「1回勝ったからといって簡単にもう1回勝てる選手たちではないので、もちろん難しい試合になるのはわかっているんですけど、勝ちを意識するよりも目の前の試合に集中したい」と意気込んだ。
日本はここまで出場全チームで唯一、グループリーグから1試合も落とさず7戦21試合を“全勝”で勝ち上がってきた。中国との“頂上決戦”は24日20時に行われる。














