■卓球世界選手権・男子団体 準々決勝 日本 0ー3 中国(22日、韓国・釜山)

21日にパリ五輪出場権を獲得した卓球男子日本代表は、準々決勝で世界ランク1位の中国と対戦。0-3のストレートで敗れ準決勝に進めず、世界選手権でのメダル獲得はならなかった。

松島輝空(16)、張本智和(20)、篠塚大登(20)の3人で世界ランク1位の中国に挑んだ日本。それぞれが1ゲームを奪う健闘は見せたものの、中国の高い壁を崩すことはできず、3ゲームを奪われてしまい、マッチカウント0-3のストレートで敗れた。

試合後、張本は「1ゲーム目はいい準備をして取り切れたんですけど、やっぱり3ゲーム取るのは簡単じゃない」と振り返り「1ゲーム取っても相手はまったく崩れなかったので、2ゲーム、3ゲーム取る力をこれから身につけていかないといけない」と唇を結んだ。

これで世界選手権でのメダル獲得の夢は潰えたが「中国以外の相手には完璧にプレーできたと思うので今回に限って言えば合格点はある」と前を向いた。そしてパリ五輪では再び王者・中国と相まみえる可能性があることについては「中国には簡単に勝てない。でも、そこを越えないと金メダルは絶対ないので、金メダルを取るには中国に勝たなきゃいけない」と、力強く語った。

さらにパリ五輪に向けて「自分自身が一番の味方であり敵でもあるので、練習で頑張れば結果はついてくるし、練習で頑張らなければ強くなれないので、毎日自分に勝てるかどうか、自分が苦しい練習をできるかどうかが大事だと思う」と、自身に言い聞かせるように話し、最高峰の舞台でのリベンジを誓った。