米津龍一気象予報士:

今週末、晴れの天気で暖かさは続くのか気になってる方が多いかと思います。
ポイントはこちら。

晴れそうですが、気温のカギを握るのは、“風向き”となりそうです。

まず、晴れるのは高気圧に覆われるからです。

この高気圧の中心の位置がポイントとなります。

日本よりもちょっと東に位置する形ですが、高気圧は時計回りに風が吹きますから、あすは東から冷たく湿った空気が流れ込みやすいんです。

一方、あさっては、この高気圧がだんだん東に移動するんです。

そうなると、今度は風向きが南寄りに変わってきます。

つまり、南寄りの空気は暖かいので、あさっては南風で気温が上昇することになりそうです。
具体的に気温はどうなるか。週末の予想最高気温をご覧ください。

特に東部富士五湖は東からの冷たく湿った空気の影響を受けやすいので、きょうと比べて4℃から5℃ほど低くなります。とは言っても3月上旬から中旬並みの気温で、この時期としては高めの気温です。
一方あさっては、3月下旬から4月上旬並みの暖かさとなりますので、この週末は
行楽日和、そして洗濯日和となります。ですが、あさっての方がより日差しのぬくもりを感じられることになりそうです。

週間天気を見ていきましょう。

この週末はよく晴れそうです。そして日曜日は晴れて気温が上昇しますので花粉症をお持ちの方は対策をしっかりお願いします。
来週はずっとぐずついた天気が続く見通しでして、前線の影響でまるで梅雨のような天気傾向となる見込みです。
気温が低ければ雪の可能性がありまして、特に3連休の初日23日の金曜日がその影響を受ける可能性があります。

それを左右するのは上空の暖気と寒気となりますが、オレンジ色は晴れれば地上で15℃以上の目安、青色は雪の目安です。

週末から見ていくと、しばらく暖気の方が優勢となります。

来週にかけても暖気が優勢なので、雪ではなく雨となりますが、注目は金曜日です。

ここからグーッと寒気が降りてきて、ちょうど山梨県の境目に入ります。来週の天気予報をこまめにチェックするようお願いします。