
SBSの特集
SBS NEWS DIG×現場から、

「伊豆山を笑顔でいっぱいに」土石流災害で父を失った女性ダンサー 月命日のステージに込めた思い【現場から、】

“富士山夢の大橋”に来る外国人観光客をまちの振興につなぎたい 商店街や周辺の店も協力 オーバーツーリズムと共存方法探る=静岡・富士市【現場から、】

「まち全体を元気にしたい」過疎地区の未来を変える夫婦二人三脚の挑戦 総菜や魚が評判の個人商店=浜松市【現場から、】

狙われた介護現場“法人の私物化”とは 全国でも横行…専門家「見抜くための法の見直しが必要」【現場から、】

水泳、ハンドボール…全国大会が“消える” 中学スポーツ界の分岐点に「代替大会うまく担保を」=静岡【現場から、】

「子どもたちの大きい成長につながる」1年生から9年生がいる義務教育学校 過疎地で開校 地元住民も「先生」に=静岡・川根本町【現場から、】

逆転有罪は避けたい…裁判官の独立は“幻想”か 半世紀にわたり袴田巖さんを獄中につないできたもの【現場から、】

チョコレートがもう食べられなくなる!? 深刻なカカオ豆の高騰 打開策探る企業の挑戦=浜松【現場から、】

「アホになれ 広い世界を見ろ」元清水エスパルス・村田和哉さんの講演会を企画したのは生徒会長 “選挙公約”に掲げた夢実現
