
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

能登半島地震の津波調査“海底地すべり”が起きた可能性も 南海トラフ地震では「いきなり大きな津波襲来のリスク」【わたしの防災】

「水タンクは前年比で25倍 断水に敏感なのか」能登半島地震で高まる意識…防災グッズの売れ行き急伸

「能登半島地震の影響があったというデータは得られなかった」南海トラフ地震に関する評価検討会 安心情報ではなく「いつ起きても不思議ではない」

「少しほっとできる場の提供ができれば」助産師が能登半島地震で避難の母親をサポート 静岡県や浜松市が公営住宅の提供も発表

能登半島地震「こんな揺れは初めて」150年ぶりの大地震 富山でも甚大な被害 なかなか進まない「住宅の耐震化」の実情 大きな被害は静岡も未経験

能登半島地震「被害にあった人のことを考えて」被災地支援に今、求められるもの 静岡からは缶詰や市営住宅の提供も

能登半島地震では「水」伊豆半島では「マグマ」 断層を滑りやすくする群発地震 南海トラフ地震の前、数十年に内陸直下地震が頻発

数字の「1」が並ぶ日は地震災害が多いのは?南海トラフでも過去に…大切なのは災害への備え【能登半島地震】

「状況はかなり厳しい」能登半島地震で被災地支援の熱海市職員が救助や給水の活動報告=静岡
