米津龍一 気象予報士

あすのポイントはこちら。

天気下り坂で夜遅くから雨となりそうです。

あすどういう形にるのかというと、山梨県が高気圧の圏内になって入ってきそうで、晴れる時間もあります。

それがいつかというと、午前中を中心に各地で晴れる見込みです。

ただ、だんだんこの高気圧が東へと離れていきます。そうなると南から暖かく湿った空気=雨雲のもとが入ってきやすくなるので、夜遅くから雨となりそうです。

それに加えて、西にあった低気圧と、四国沖にできる別の低気圧がだんだん両方とも近づいてくる形となります。

山梨に影響が出そうなのは、この南にある低気圧の方です。
この低気圧が近づいてくるタイミングでは雨の降り方が強まり、場合によってはバケツをひっくり返したような激しい雨となるかもしれません。

その影響で、あすの夜遅くからあさってにかけてまとまった雨が降りそうです。

雨の予想を詳しく見ていきます。

あすの午後9時から、この峡南方面や富士五湖の一部で山沿いに雨を予想していますが、

南から雨雲が入ってきて、日付が変わってからあさっての通勤通学時間帯、この峡南方面や富士五湖は低気圧に近い位置に当たりますので雨脚が強まり、土砂降り、激しい雨の降る恐れがあります。

甲府周辺でももしかしたら雨脚が一時的に強まる時間がありまして、その後、午前中にかけて雨が続きますが、午後になってくるとだんだん雨は止んできます。
今のところ、大雨までは行かないかなと見ています。

では週間天気を見ていきます。

あさって金曜日の午後は天気回復傾向で、週末に関しては雨の後冷たい空気が流れ込んできまして、土曜日に関しては風冷えの1日です。風も強まりそう。
マークにはないんですが、土曜日の明け方は、中北の標高の高いところ特に、北杜市の大泉や小淵沢の辺りでは、雨が降り、もしかしたら雪が混じる可能性もあります。

今後の天気、甲府の16日間の天気と気温を見ていきます。

あすからあさってにかけて雨が降る予想となっていて、土曜日はちょっと寒くなりますが、来週は日中に気温が20℃近くまで上がる日もあります。
この週は平年の気温でいうと大体15℃前後なんです。その次の週も平年でいうと最高気温14℃前後で、しばらく暖かい日もまだまだあるんじゃないかと見ています。