9月は2000を超える食品が値上がりとなりますが、小売店では比較的低価格なプライベートブランドに買い物客の関心が寄せられています。

帝国データバンクによりますと、9月は調味料やアイスなど食品2067品目が値上げとなります。

去年9月と比べると値上げする品目は3割ほど減り、去年以降で初めて2か月連続の減少です。

値上げは落ち着いたようにみえますが、県民の声は…

県民は:
「高くなりましたよね。同じものをレジに持っていっても、何倍もレジの金額が出たり」
「だいぶ上がってきたなと思って。値段がけっこう上がっている」

家計に厳しい状況が続く中、今、人気を集めている商品があります。

イオンスタイル甲府昭和 阿部剛店長:
最近は自社プライベートブランドのトップバリュー、こちらが非常に人気が高いです。

イオンスタイル甲府昭和です。

小売店が独自に企画・開発を手がけ展開するプライベートブランドの売り上げが伸び、イオングループ全体では1年前から1割ほど、金額で約9000億円売り上げがアップしました。

イオンスタイル甲府昭和 阿部剛店長:
こちらの品は商品のおいしさは変わらずに、以前だとここに留め具が付いていたのをやめることによってのコスト削減。ラベルレスの天然水なんですけど、こちらご覧になっていただくようにラベルが付いていないので、その分でのコストダウンを図っている。

品質を変えずにコストダウンをすることで、比較的低価格で提供できるのが強みです。

プライベートブランド購入客:
「かなりお安いですよね。種類も豊富ですし。意識してやっぱり」
「安いなと思ったから買った」

イオンスタイル甲府昭和 阿部剛店長:
様々なニーズが変わってきているので、価格・品質どちらもイオンとして一生懸命対応していきたい。

食品の値上げは今年は10月でいったん落ち着く見通しですが、円安の長期化などの影響で来年以降は不透明です。