お盆の帰省ラッシュはきょう11日にピークを迎えました。
JR甲府駅はお盆をふるさとで過ごそうと帰省した人たちで混雑しました。

JR甲府駅は東京方面から特急列車が到着すると、キャリーバッグや大きな荷物を持った人たちが次々と降り午前中から混雑しました。

東京から帰省した姉妹:
おばあちゃん家にいくことにした。おにごっこをしたい。
体操教室で逆上がりができるようになった(と報告したい)。

JR東日本によりますと、帰省ラッシュはきょう11日がピークで、中央線の下りの特急は臨時列車を含めた39本のうち31本が満席かほぼ満席となりました。
利用者は前年比174%に上ります。

なお東京方面へ向かうUターンのピークは8月14日と予想されていましたが、台風の影響で13日の日曜日に前倒しされているということです。

一方中央道の11日午後5時55分の上野原IC付近の様子です。東京方面へ向かう上り線が混雑しています。
日本道路交通情報センターによりますと、11日午後5時30分現在上り線は小仏トンネル付近を先頭に17kmの渋滞となっています。この渋滞は午後10時ごろまで続くという事です。

中日本高速道路は渋滞が予測されているピークの時間帯を避けることや、出発前に最新の交通情報を確認するよう呼び掛けています。