
米津龍一気象予報士:
明日のポイントはこちら。

午後は天気の急変に要注意です。
どういうことなのかを見ていきます。

低気圧からさらに延びる前線が現在南下してきています。

これによって今夜また一雨ありそうで、この低気圧や前線がだんだん南へと下がっていくんです。

ということは、これが下がっていくとなると、あすは晴れの天気となりそうです。

ですから、午前中に関しては、晴れて気温が上昇します。
では、その気温がどうなるのかを予想最高気温をご覧ください。

きょうと比べて晴れる時間が長くなるので、中北、峡東を中心に1~2℃高くなる予想となっています。

猛暑日一歩手前の暑さで34℃予想。あすは熱中症に厳重警戒が必要です。
一方東部富士五湖はきょうと比べて気温が低くなるのは、東よりの冷たく湿った空気が流れ込んできますので、気温は低いと言っても真夏並みの気温ということになりそうなんです。
あす甲府、勝沼で34℃。この気温を覚えておいてください。

午後はどんな天気になりそうか見ると、あす上空に冷たい空気、寒気が流れ込んできます。

この気温というのが、高さ6000mでマイナス6℃以下となっているんです。
地上と上空の気温差が大きければ大きいほど、
天気の急変のおそれがありまして、その差が40℃以上だと、天気急変の可能性あるんです。地上では34℃、上空はマイナス6℃。

その差が40℃となりますから、明日はこの真っ黒い雲が湧いてきて、

さらには雷雨となる恐れがあるということで、

午後は天気の急変要注意ということになりそうです。

では、どこで天気急変の恐れがあるのか発雷確率を見てみます。
特に要注意なのが中北・峡東です。

この辺りが50%以上の確率で天気急変の恐れがありますから、急な強い雨や落雷に、くれぐれもお気をつけください。