米津龍一気象予報士:
きょうは暑くなりましたね。あす11日はどうなりそうなのか見ていきましょう。
ポイントはこちら。

危険な暑さが続く見通しです。


暑さの要因がどういうことかというと、複数あります。
まずよく晴れた事。さらに高気圧は時計回りに風が吹きますので、この暖かい空気がどんどん入り込んだ形になったんです。

これ以外に山梨の場合は、もう一つ特性がありまして、
きょう10日は西南西方向から風が入ってきました。そうなると、御坂の山を越えて、乾いた熱風が吹き降りる場所が大月だったんです。ですからきょう大月では、38.7℃、7月としても、観測史上3番目に高い気温となりました。

あす11日はどうなるかというと、この風向きが西に変わります。
西に変わるということは、南アルプスから乾いた空気が降りてきますので、甲府盆地はあす暑くなりそうです。

あすの予想最高気温と30℃以上の時間帯です。

甲府は37℃を予想していまして、勝沼、大月は38℃で10日とほとんど変わりません。
身延町切石はきょうと比べて3℃高い37℃。特に正午頃から午後6時にかけては35℃以上の時間帯が比較的長いんです。
朝の気温の上がり方も大月で9時頃から30℃を超えてますから、くれぐれも35℃以上の時間帯は、部屋の中で安静にしていても熱中症のリスクが高い状況となりますから、なるべく気温が上がりにくい午前中もしくは夕方以降の外出をお願いします。

この危険な暑さがいつまで続くのかというのを甲府の気温変化で見ていくと、あさって12日までは猛暑が続く見通しです。木曜日、金曜日は一旦気温が下がりますが、また3連休から猛暑となりそうです。

日中の気温だけ目が行きがちなんですけど、夜間の気温も25℃一歩手前ですから、日中だけでなく夜も油断せずに熱中症の警戒をお願いします。