6日の山梨県内は今年一番の暑さとなり、甲府は35.2℃の猛暑日になりました。
7日も6日とほぼ同じ暑さになる見込みで、熱中症への警戒が必要です。
6日の県内は高気圧に覆われてよく晴れ、各地で朝から気温が上がりました。


街の人は:
「蒸し暑くて過ごしづらい」
「汗びっしょ。早く涼しいところに行って冷たい水を飲みたい」

最高気温は勝沼が35.5℃、甲府が35.2℃と35℃を超える猛暑日になり、県内4つの観測地点で今年一番の暑さになりました。

防災放送:熱中症予防に努めてください

県内各地の消防本部によりますと、甲府市と甲州市で80歳以上の男性あわせて2人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれ、いずれも軽症ということです。

7日の最高気温は甲府が35℃、河口湖が31℃と6日とほぼ同じ暑さが予想され、こまめな水分・塩分の補給や冷房の使用など熱中症への警戒が必要です。

一方、4日に甲州市で発生した突風について気象台は「竜巻の可能性があるものの特定に至らなかった」と現地調査の結果を発表しました。