週末の天気について米津龍一気象予報士に聞きます。

米津龍一気象予報士:
週末のポイントはこちらになります。

あす7月1日、土曜日は局地的に大雨の恐れが出てきました。あさって2日、日曜日は晴れて真夏の暑さということになりそうです。

1日の天気をまず詳しく説明していきます。1日は低気圧や前線が次第に南下してくる予想です。

この低気圧や前線に向かって非常に湿った空気が西から流れ込んでくる予想なんです。
この湿った空気は、九州では線状降水帯が発生するかもしれないというぐらい、災害級の大雨となる可能性もあるというぐらいの、大雨の元となる湿った空気です。
山梨に関してどういう影響を与えるかを、山梨拡大版で見ていきましょう。

1日のポイントとなるのが、西寄りの風がまた吹き込んでくる予想となっています。そうなると山梨県の場合は地形的な影響もあります。南アルプスにぶつかる形で、この山沿いでは雲が湧きやすく雨のところが多くなる見通しです。

甲府盆地には雨雲が入ってきますけども、そこまで雨の降り方は盆地では強くならない予想となっています。

ですから、1日は中西部の山沿い中心に大雨のおそれがあります。

では、雨雲の予想を見ていきましょう。
30日午後7時の予想です。やはり山沿いが、雨雲がかかっています。動かしていきますと、30日夜も雨が降ったり止んだりの状況となります。

盆地や東部は雨雲がなかなか入ってきにくい状況は変わりありません。
日付が変わった状態です。1日朝に関しても、もう降ってるところの方が逆に少ない状況となる見込みなんですね。ただ、このあと雨脚が強まってくる予想なんです。

特に、正午前後、黄色の雨が降れば土砂降り、場合によってはバケツをひっくり返したような雨の降り方、雷を伴うかもしれません。
北杜市や南アルプス市、この辺りで雨脚が強まりそうなんです。

さらに動かしていきますと、変わらずやはり盆地や東部は雨雲がかかりにくい状況なんですが、雨が降ったり止んだりで、傘が手放せない天気ということに明日はなりそうです。
気象台から発表されている降水量を見ていきましょう。

予想降水量、1日午後6時までに中北、峡南、富士五湖120ミリ、これ山沿いが中心というふうにお考えください。さらに峡東、東部は80ミリ。
1日午後6時から2日午後6時に関しては、いずれも およそ50ミリ。
特に北杜市や南アルプス、お住まいの皆さん、土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水に注意・警戒をお願いします。

あさって2日はどうなるかっていうのを見ていきましょう。2日は前線が南下を更にしていきますので、前線の北側に山梨県内は入る予想となっています。

そうなると晴れの天気となりますので、今度は熱中症に厳重警戒となります。

29日のような暑さ、また戻ってくる恐れありますので、1日は局地的な大雨、2日は暑さに、くれぐれも気をつけていただければと思います。