電話詐欺被害が相次ぎ、山梨県の女性2人が現金合わせて700万円をだまし取られました。このうち1人は「ご主人が偽札作りに関わっている」というウソの電話を信じ、自宅に来た警察官を名乗る男に現金500万円を手渡しました。

県警によりますと、6月13日、甲府市に住む80代の女性の家に警察官を名乗る女から「あなたのご主人が偽札作りに関わっている」「偽札か確認するためお金を預からせて欲しい」などと電話がありました。

話を信じた女性は自宅に来た警察官を装った男に女性は現金500万円とキャッシュカード1枚を渡し、その後不安になって110番通報し、詐欺の被害と分かりました。

また笛府市の60代の女性は内閣セキュリティーセンターの職員を名乗る男からの「あなたの携帯電話がウイルスに感染し被害を受けた人がいる」という電話を信じ指定された口座に現金200万円を振り込み、30万円分の電子マネーもだまし取られました。

警察は電話でお金の話が出たら詐欺を疑うよう呼びかけています。