車エビ養殖発祥の地・山口県山口市秋穂で27日、恒例の「えび狩り選手権」が開かれました。

あいおえび狩り世界選手権大会は、車エビ養殖発祥の地・秋穂地域をPRしようと開かれていて、今年で31回目です。今年は県内外から4万人以上の応募があり、40倍の倍率を勝ち抜いた約1000人が参加しました。海水浴場には230キロの車エビが放されています。砂に潜った車エビを捕まえようと、参加者はそれぞれ工夫を凝らしながら、手探りで探しました。

参加者
「楽しかった、でも難しい。エビ速いね、とるときにもう逃げるもの」
他の参加者
「楽しいです。去年は3匹しかとれなかったんで、3人家族で1人1匹ずつだったんですけど、今回はちょっと子どもにも自慢できるかなと思います」
初参加の参加者
「いろんな人とお友達になって、楽しいです。そのまま生で食べたいですね」

今年は、40分で91匹をとった山口市の松本宙夢さんが優勝しました。

優勝・松本宙夢さん
「去年2位だったので、今年1位とれてとてもうれしく思います」

参加した人たちは、思い思いに秋穂の海を満喫していました。