山口県下松市笠戸島にある栽培漁業センター。市の特産「笠戸ひらめ」の養殖や、魚を卵から育てる種苗生産などを行っています。

この春、センターに3人の新入職員が仲間入りしました。高校や大学を卒業したばかりの若者が入るのは、なんと、およそ40年ぶり。
「これからの漁業を支えたい」。漁業の未来を見据える若者の思いを取材しました。


下松市栽培漁業センター・小酒井優弥さん
「自分がやりたいことなら、別に自分が苦しくても、自分の夢がかなうなら、それに進んでいきたいタイプなんで」

漁業への思い胸に山口県へ

静岡県出身の小酒井優弥さん、19歳。この春から親元を離れ、栽培漁業センターで働いています。縁もゆかりもない山口県で働くことを選んだのには、漁業への熱い思いがありました。

下松市・笠戸島。鮮やかな赤色が特徴的な笠戸大橋を渡ってすぐの海沿いにあるのが、「下松市栽培漁業センター」です。水産資源の維持拡大を目指し、魚を卵からある程度の大きさまで育てる種苗生産・中間育成や、市の特産「笠戸ひらめ」、「笠戸とらふぐ」の養殖に1983年から取り組んでいます。