酒田市の寺の床下にもぐりこみ居座り続けているクマは、今もワナにかからず床下にとどまっています。
猟友会がドラム型の箱ワナを仕掛け、その中にハチミツを置いていますが、今のところワナにかかる様子はないということです。
周辺の小学校では保護者付き添いでの登校が行われるなど住民生活にも影響が出ています。
市や警察によりますと、おととい午後8時ごろ、酒田市若竹町二丁目の法輪寺で、寺の本堂の床下にクマが入り込んだのが確認されました。

これをうけ酒田市は「クマ出没対策本部」を立ち上げ、クマが逃げないように本堂の床下にバリケードを作るほかクマを捕獲するためのワナを設置するなどしています。

しかし捕獲には至っておらず、クマは、現在もその場にとどまっているとみられています。現在のところ人や建物への被害は確認されていません。

けさ、周辺の小学校では保護者付き添いで児童が登校するなどの対応がとられました。

市は今ところ、クマの捕獲を目指していて状況の推移を見守っています。捕獲後は山に放すのか、殺処分とするかも検討しているということです。