川西町の川西ダリヤ園では8月10日の開園に向け、準備が進められています。きょうは地元のボランティアが客を迎え入れるため、清掃活動を行いました。

この清掃活動は、川西町衛生組織連合会が開園前のこの時期に毎年行っているもので、きょうはボランティアとしておよそ20人が参加しました。



ボランティアは園の階段を磨いたり泥を洗い流したりし、開園に向け、準備を進めました。

ボランティアは「だいぶご高齢の方が増えているんですけど、ご高齢の方はだいぶ年季が入っている、いいですね。熱中症といって、あんまり仕事に熱中して、そっちの方に熱中症しないように」



ボランティアは「花も順調に咲くでしょう。おととしの災害の被害はひどかったですよ」



川西ダリヤ園では2022年8月の大雨時、園の敷地のうち9割が冠水し、ダリアの球根も流されるなど大きな被害がでました。



現在は、園に続く道路や、当時壊れていた橋なども修復され、災害前の状態までほぼ復旧しているということです。



しかし、今年懸念されるのは、猛暑です。

ダリアは暑さに弱いため、猛暑が続くと花を咲かせる期間が短くなってしまいます。

開園期間中に花が咲いていない時期を出さないために、園では品種によっては開花をずらしたり、開園を例年より10日遅らせたりする対策をとったということです。



川西町職員・高橋豊文さん「きれいな花を見ていただくために一生懸命やっていますので、ぜひおいでいただければと思います」



ダリヤ園のダリアは、現在順調に成長していて8月に入ると徐々に咲き始めるということです。

川西ダリヤ園は8月10日に開園する予定です。