23日朝、富山市の住宅地でクマの目撃情報があり、富山市は自治体の判断で駆除が可能となる緊急銃猟を許可。成獣のクマ1頭を駆除しました。富山県内での緊急銃猟の許可は2回目、クマの駆除は初めてです。
視聴者:「やばい。まずい本当に」

駐車場でフェンスを揺らすクマ。23日、午前10時10分ごろ富山市悪王寺で撮影された映像です。

クマはこの後、住宅街の方向へ逃げていったといいます。
記者「盾を持った警察官と市の職員が周囲を捜索しています」
23日、午前9時50分ごろ、富山市悪王寺でクマの目撃情報が複数あったほか警戒にあたっていた市の職員もクマを目撃しました。

クマは住宅街に逃げ込んだとみられ、警察は現場を広範囲で規制。猟友会が緊迫した様子で警戒にあたりました。

記者「緊急銃猟の可能性があるということ?」
市の担当者「可能性としては否定できない。今準備を整えている」
現場は住宅街、近くには熊野小学校もあります。
富山市の担当者「クマ確保に向け活動中ですので住民の方はしばらくの間、外出を控えるようお願いします」

警察と市は周辺の住宅を一軒一軒まわり、住民に避難するよう呼びかけました。

そのうえで、市は市街地にクマが出没した場合、市町村の判断で、ハンターに発砲許可を出す緊急銃猟を午後0時23分に許可。

記者「クマがいるとみられる藪の回りが封鎖されました。警戒が強まっています」
住宅街近くの藪の中に身を潜めたとみられるクマ。そして午後0時47分。

銃声「パン!パン!」
猟友会が猟銃を立て続けに3発発砲。クマ1頭を駆除しました。駆除されたクマはメスの成獣で体長は1メートル35センチ。体重は65キロ。発砲した3発の猟銃はすべて当たったということです。

県内で緊急銃猟が発令されたのは、今月16日以来2回目で駆除されたのは初めてです。

猟友会「やっぱり住宅街が多いということで発砲には細心の注意をはからなければいけないということで。相手はやっぱりクマなので、どういう動きをするのか難しい所もあるんですけど、そこら辺を慎重に市なり猟友会と打ち合わせしながら行動をとった」

近くの住宅にはクマの痕跡が残されていました。

避難した住民は…。
住民「こんなにたくさん家あるところにクマが来るんだと思ってびっくりした。出くわしたらどうしたらいいんだろうと…。(駆除されて)安心しました。学校が近いのでよかったと思いました」

最初にクマが目撃されてから緊急銃猟の許可までおよそ2時間半。市の担当者は…
富山市森林政策課・中島光輝課長
「やっぱり北側が本当に人が住んでいる所。網目状になってるんで今回については封鎖がちゃんとできるかなというのは頭にありました。住宅密集地といいますか危険が迫っているところですの銃弾が人を傷つけないようにというのは非常に気を使ったところではあります」








