〈材料(2人分)〉
キャベツ(4枚)/ベーコン(4枚)/牛豚合いびき肉(120g)/タマネギ(1/2個)/ニンジン(50g)/パン粉(大1)/卵(1個)/水(600cc)/小麦粉(少々)/塩(小1)/コショウ(小1)/コンソメ(2個)/サラダ油(大2)
★☆キャベツ☆★
キャベツは葉が肉厚で、加熱すると甘みが増すという特徴が!なので加熱したり、煮込んだりするとおいしさアップ!さらに、食物繊維・ビタミンCが豊富で、胃の粘膜を修復する効果を持つと言われるビタミンUを多く含んでいるんです。
〈手順〉
1.外側の葉っぱを切り落とし、最初にむいた一番外側の葉は、後程使うのでキレイに洗っておく。
★☆タァちゃんポイント☆★
芯と葉のくっついている部分に切り目を入れるとむきやすい!※手でちぎる時は葉がちぎれないように優しくむいていく。
2.固い芯の部分は巻きやすいように3センチほど切り、タマネギ、ニンジンをみじん切りにしたら下準備OK。
3.キャベツを沸かしたお湯で5分間ゆで、葉がしんなりしてきたら崩れないようにザルにあけて冷ましておく。
4.ボウルにひき肉を入れ、さらにタマネギとニンジンを入れたらよく混ぜる。
5.パン粉(1/2)を入れて混ぜる。さらに溶き卵を入れて混ぜる。残りのパン粉も入れ混ぜ合わせる。
★☆タァちゃんポイント☆★
パン粉はダマにならないよう2回に分けて入れるのがポイント!
6.コショウ、塩を入れて混ぜる。4つに分けたら肉だねの完成。
7.キャベツを敷き、肉だねをキャベツの下の方の真ん中に置く。はじから包み、手前から優しく巻いていく。
8.ベーコンも巻いていく。ベーコンの重なる部分に小麦粉をつける。
★☆タァちゃんポイント☆★
ベーコンを巻くことで肉のうま味が染みたジューシーなロールキャベツに仕上がります!そして小麦粉はベーコンが外れないように、のりの役目としてつけます。
9.フライパンに油をひき、火をつける前にロールキャベツを並べる。その時小麦粉をつけた部分を下にする。火(中火)をつけ、ベーコンがパチパチと音が出るまで焼いていく。
10.パチパチ音が強くなったら水を入れ、強火にして沸騰せさる。沸騰したら中火にし、コンソメを入れて弱火で30分間煮込む。
★☆タァちゃんポイント☆★
キャベツの一番外側の葉を上に乗せて、煮込むときのフタ替わりにする!
11.キャベツのふたをめくって火が通っていればできあがり!
『WITH!』
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年12月2日放送回より)
※「タァちゃんの明日おたべ」バックナンバーはこちら!