★「チムチュム」ってなに?
茶色の土鍋で肉・魚・野菜・ハーブなどの具材を煮て食べる、タイ東北地方イーサンの伝統料理

〈材料〉

【鍋の具材】
白菜(1/2カット)/小松菜(1束)/厚揚げ(1枚)/豚ロース肉(薄切り100g)/鶏むね肉(100g)/卵(2個)

★☆白菜選びのポイント☆★
①白菜を持ってずっしりと重いこと
②根もとの切り口が500円玉のように丸いこと
③白菜の断面が黄色で平らなもの

【スープ材料(4人分)※24cm鍋を使用】
水(1L)/ナンプラー(50cc)/レモン(1個)/レモンの皮(少々)/鶏ガラの素(小1)/ショウガ(50g)/山椒(小1)/乾燥唐辛子(お好み)

【肉下味用(2種類分)】
ごま油(小1)/しょうゆ(小1)/ニンニク(1片)

〈手順〉

1.厚揚げを短冊切り、白菜を食べやすい大きさに切る。さらに小松菜を1/3程度に切る。

2.鶏むね肉は削ぎ切り、豚ロース肉は広げて食べやすい大きさに切る。

3.ニンニクをみじん切り、ショウガは薄くスライス、レモンは汁を搾り、皮は1/2個分薄く切っておく。

4.豚ロース、鶏むね肉それぞれにごま油(小1)・しょうゆ(小1)・みじん切りにしたニンニク(1片)を半分づつ入れて混ぜ合わせ下味をつける。

5.鍋に水を入れ強火にかける。そこに乾燥唐辛子(お好み)・ショウガ(スライス)・山椒(小1)・鶏ガラの素(小1)を入れてよく混ぜ、さらにナンプラー(50cc)を入れる。

6.白菜を鍋に入れて沸騰するのを待つ。沸騰したらレモン汁、そしてレモンの皮を入れる。香りがしてきたらレモンの皮を取り除く。

★☆タァちゃんポイント☆★
本来タイだとたくさんのレモングラスが入っていますが、今回はレモングラスの代わりに「レモン汁」「レモンの皮」を入れることで簡単にタイ風に!レモンの皮は煮すぎると苦みが出るので注意しましょう!

7.厚揚げ、小松菜、下味をつけた豚ロース肉、鶏むね肉、そして溶き卵(2個分)を上から流し入れる。

【オリジナルつけダレ】

〈材料〉

ごま油(大3)/ケチャップ(大3)/オイスターソース(50cc)/ニンニク(3片)/酢(小1)/タバスコ(お好み)

〈手順〉

1.ケチャップにオイスターソースを混ぜ合わせ、そこに酢、みじん切りにしたニンニク、タバスコを入れて混ぜる。

2.最後にごま油を入れて完成。

WITH!
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年11月25日放送回より)
※「タァちゃんの明日おたべ」バックナンバーはこちら