【視聴者 WITH タァちゃん】
『食欲の秋到来ということで、旬の食材を使ったグラタンレシピを教えてください!』 (ペンネーム・ウータンさんからのリクエスト)
ということで今回は今が旬の、「カボチャ」と「サツマイモ」を使った『パングラタン』を作ります!
*カボチャ類
カロテンが豊富でビタミンC、E、カリウムを多く含んでいます。特にビタミンEは血行を促進し、体を温めるので冷え性の緩和に効果があると言われています。
*サツマイモ類
主成分は炭水化物で食物繊維、カリウム、ビタミンCが多く調理時にも損失しにくいのが特徴です。
〈材料(2人分)〉
マカロニ(40g)/カボチャ(1/8個)/サツマイモ(1本)/タマネギ(1/2個)/ドライフルーツ(少々)/チーズ(適量)/牛乳(400cc)/食パン(8枚切り)/バター(10g)/小麦粉(大4)/塩(少々)/コショウ(少々)/コンソメ(小1)/サラダ油(大3)
<手順>
1.カボチャにまるごとラップをかけ、電子レンジ500Wで約5分間加熱しカットする。カットされたものは3分間でOK。
★☆良いカボチャの選び方☆★
【まるごとのカボチャ】
「濃い緑」のもの。そしてヘタの切り口がコルクみたいになっているもの。
【カットされたカボチャ】
果肉の色が濃く種がふっくらしているもの。
2.スプーンを使いカボチャの種とわたの部分を取り除き、1口サイズに切る。
3.サツマイモも1口サイズにカット。タマネギは3ミリくらいの薄切りにする。
4.フライパンにサラダ油をひき、タマネギを入れ中火で透明になるまで炒める。さらにサツマイモ、カボチャを入れ炒める。
5.弱火にし、バター(10g)を入れる。ざるを使い小麦粉を数回にわけて入れる。ふるいながら入れることで小麦粉がダマになることを防ぐ。
★☆タァちゃんポイント☆★
このあと牛乳を入れたときに小麦粉が残っていると、ダマになってしまうので、小麦粉の白がなくなるまでしっかりと炒める。
6.野菜にとろみがつき重たくなってきたら、牛乳(100cc)を入れる。さらに、コショウ(少々)と塩(少々)を入れ丁寧に混ぜていく。
7.マカロニを入れる。マカロニ(40g)は、早ゆでのものであればそのまま、そうでないものは1回軽く茹でたものを使う。
8.中火にし、牛乳(150cc)を少しずつ入れる。
9.コンソメ(小1)を入れおよそ5分間じっくり煮込んだ後、ドライフルーツを入れ混ぜる。さらにチーズを加え混ぜ合わせる。火を止め、余熱で火を通したらグラタンソースの完成!
10.食パンを麺棒で伸ばす。フライパンにサラダ油をひき、食パンを周りに敷いていく。
11.中火でパンを焼き、こんがり焼き色がついたらグラタンソースを入る。その上に、先にトースターで焼いておいたトースト(3枚)を上からのせて土台にする。
12.大きなお皿をフライパンの上からかぶせ、ひっくり返したら完成!
『WITH!』
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年10月28日放送回より)
※「タァちゃんの明日おたべ」バックナンバーはこちら!
https://newsdig.tbs.co.jp/list/search?fulltext=%E3%82%BF%E3%82%A1%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%81%B9