タァちゃんリクエスト(郡山市の佐藤さんより)

暑くなるとそうめんを食べることが多くなるので、そうめんのアレンジメニューを教えて欲しいです!

【サバ】

健康づくりに効果的な栄養素を多く含むと言われているサバ。

生のサバは鮮度が落ちやすく、栄養を無駄なく摂取するためには手早くさばいて調理しなければいけないと言われています。そのため、栄養価の高さや手軽さから人気を集めているのがサバ缶です。サバ缶は骨までまるごと食べることができ、生のサバに比べてカルシウムを多く摂取できると言われています。

<材料(2人分)>
そうめん(2束)/サバの水煮缶(1個)/タマネギ(1/2個)/水菜(1/2束)/ミニトマト(8個)/マヨネーズ(大6)/しょうゆ(大2)/コショウ(少々)/オリーブ油(大8)/ニンニク(2片)

<手順>
1.タマネギを薄く切り、ニンニクをスライス、水菜を食べやすい大きさに切り、ミニトマトを半分に切って材料を準備する。

2.マヨネーズ(大3)にしょうゆ(大2)を加えて混ぜ合わせ、オリジナルソースが完成!

3.サバを汁ごとボウルに入れ、そこにオリーブ油(大4)・コショウ(少々)を加えて混ぜ合わせる。サバは形が残る程度に少しほぐします。

4.そこにオリジナルソースを加えて混ぜ合わせる。サバが崩れないように軽く混ぜるのがポイント!

5.そうめんをゆでる。そうめんをなじませるように混ぜ合わせたらそのままにしてゆであげる。※ゆで時間は袋に書いてある時間。

6.ゆで時間が半分になったら、スライスしたニンニクを鍋に入れる。

★☆タァちゃんPOINT☆★
ゆで時間の半分でスライスしたニンニクを入れることで、辛みがとれてニンニクの香りが程よい『パスタ風そうめん』になる!

7.そうめんがゆであがったら、ザルにあげ水気を切る。水気が切れたらそうめんをボウルに移し、タマネギを加える。※そうめんの熱でタマネギに火をいれていく。

8.そこにマヨネーズ(大3)を加え、そうめんがダマにならないようにはしを使いながら混ぜ合わせる。

9.コショウ(少々)・ミニトマト・オリーブ油(大4)を加えて混ぜ合わせる。

★☆タァちゃんトリビア☆★
トマトはビタミンCが豊富!そのビタミンCがサバに含まれる鉄分の吸収を高めると言われている。

10.皿にそうめんを盛り付け、その上にサバをのせ、水菜をトッピングしたら完成!

WITH!
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年7月29日放送回より)
※「タァちゃんの明日おたべ」バックナンバーはこちら