西村経済産業大臣は、11日午後、福島県いわき市で漁業関係者と面会し、意見を交わしています。

福島県漁連の野崎会長は冒頭「基本的に処理水の海洋放出には反対という立ち位置」としたうえで「我々の今後の立ち位置を国、東電にも説明して参りたい」と話しました。

県漁連・野崎会長

これに対し西村大臣は「廃炉と福島の復興を進めるためには、処理水の処分は避けては通れない課題である」と話し、IAEAの報告書や原子力規制委員会の検査について説明する考えを示しました。

西村大臣

福島第一原発の処理水海洋放出の設備については、7月4日、IAEA=国際原子力機関は「国際的な安全基準に合致している」とする報告書を公表しました。また、原子力規制委員会が使用前に安全性などを確認する最終検査で「問題は確認されなかった」と評価し、7月7日に検査の合格を示す「終了証」を東京電力に交付していました。これで、設備の準備はすべて整い、いつ処理水の放出を実行するかが焦点となっています。