岩渕のゴールは「彼の実力、頑張ってきた成果」

【試合後会見概要】
いわきFC・田村雄三監督
「平日雨のなか、ナイターの試合で2800人強のサポーター、スポンサーの皆さまに来ていただいて、皆さんの声援が選手を後押ししてくれたと思います。中2日でのゲームでしたが、本当に選手が労を惜しまずゴールに向かってハードワークしてくれました。選手に感謝しています。」

Q.岩渕選手の復帰後、3試合連続のゴールとなるきょうの決勝ゴールに関しては?
「3試合連続なのですごくできているなと思っていますけど、本人がしっかりけがと向き合って、リハビリしてきた成果だと思います。あそこでああいう風に足をしっかり振れて、シュートを打ってゴールに入るのは彼の実力ですし、彼が頑張ってきた成果なのかなと思っています」

Q.ここ2、3試合チームの柱である嵯峨選手がメンバー外となっているのは?
「けがです。無理をしてやってきたので、その無理をしてやってきたのが響いていて、本人も責任感があるし強気な子なので、逆にこちらが止めないとずっとやる子なので、僕の方からしっかり治せということで止めています」

栃木SC・時崎悠監督
「勝ち点3を取れずにいわきさんに与えてしまったこと、痛い敗戦になったと感じています。どうボールを取って前線にぶつけていけるか、相手のディフェンスラインとうちの前線がどう勝負していけるかというところは優位性を作れると思っていました。それだけに(宮崎選手の)負傷交代は痛かったですし、ゲームプランも崩れたところはありましたが、良い部分も足りない部分も見えたかなと思います。想像した以上にいわきさんの足は止まらなかったですし、絶対負けてはならないと話をしていたなかで、ベンチの空気も含めていわきさんの勢いは我々を上回ったんじゃないかと思います。すぐ次の試合がきますし、選手に今伝えたのは下を向いている暇はないですし、なぜ勝てなかったのか、何が良かったのかを意識しながら次のベガルタ仙台戦に向かっていこうと思っています」

いわきFC・岩渕弘人選手
「勝つことができて良かったです。けがしてからずっと皆さんの前でプレーすることを楽しみにしていたので、結果を出すことができてよかったです。ゴール後、みんなが祝福しに来てくれて嬉しかったです。3試合連続のゴールはうまくいきすぎかなと思っています。そういうときこそ、けがしないように、調子に乗りすぎず次の試合も全力で戦っていきたいです。今シーズンの前半戦、外から見ていてチームに足りないところを自分なりに考えて行動して、自分の良さを出すことを一番にやっていて、今回、点を決めて皆さんと喜ぶことができて最高でした」

栃木SC・高萩洋次郎選手(いわき市出身)
「負けてしまったのですごく残念です。降格圏内にいるいわきFCとの対戦だったので、勝って勝ち点差を広げたかったですけど、それができなくて残念です。いわきFCは全員で戦って勝つためにプレーしているなと感じたので、そこは栃木SCとしても学ばなければいけない部分だし、そこを上回っていければいいなと思います」

Q.高萩選手はいわき市の出身だが久しぶりの地元での試合はどうだったか?
「久しぶりにこのピッチに立ててすごく懐かしい思いがありました。Jの舞台でいわきに帰ってこられたのはすごく嬉しく思いました。たくさんの方が足を運んでいただいて、いわきFCを後押ししているなと感じたので、すごく良い雰囲気でサッカーをさせてもらえました」