強い冬型の気圧配置の影響で、福島県内は会津を中心に大雪となっていて、金山や只見では記録的な大雪となりました。

強い冬型の気圧配置が続き、上空に寒気が流れ込んでいるため、県内は会津を中心に大雪となっています。

水津邦治アナウンサー「会津坂下消防署金山出張所です。いま、屋根の上におよそ1mほど積もった雪を消防署の職員がかきおろしています。」

只見では、19日午前5時までの24時間降雪量が110センチ、金山では19日午前4時までの24時間降雪量が102センチとなり、観測史上最大を記録、福島地方気象台は県内で初めて「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。

各地の午前11時現在の積雪は只見で142センチ、金山で111センチ、西会津で81センチ、などとなっています。

会津若松市民「(雪かきが)大変だ。最初の雪は湿気を含んでいて重い。だから汗をかく」

雪は、このあとも断続的に降り続き、20日午前6時までに予想される雪の量は、会津の山沿いで50センチ、平地で30センチなどとなっています。

気象台は大雪による交通障害、屋根からの落雪などに厳重に警戒するよう呼びかけています。