鶴ヶ城はコロナ前の9割ほどに回復
一方、会津若松市の鶴ヶ城公園で、連休明けの園内をにぎわせていたのは、台湾からの団体旅行客。
台湾のツアーガイド「きのう飛行機に乗って新潟にいって、きょう福島に来て」
5泊6日の日程で来日し、福島を訪れた旅行者たち。歴史的な円安もあって、インバウンドは好調なようです。
台湾のツアーガイド「(会津は)人が優しくて、ラーメンはおいしい。素敵な場所です」
会津若松観光ビューローによりますと、この連休、鶴ヶ城公園には、およそ4万人が訪れ、コロナ前の9割ほどに、回復したということです。
また、いわき市のアクアマリンふくしまにはゴールデンウィーク期間中、5万2000人あまりが訪れました。アクアマリンによりますと、今年は、5連休があった去年と比べて600人ほど減りましたが、連日にぎわいを見せ、4日(土)にはおよそ1万1000人が訪れたということです。
一方、JR東日本によりますと、東北新幹線の那須塩原~郡山間を利用した人はおよそ103万6000人で、去年と比べて1万6000人ほど増えました。最も利用客が多かったのは6日で、上りをおよそ8万5000人が利用し、去年の最も多かった日より1割ほど増えたということです。










