みやぎ応援ポケモン「ラプラス」などがデザインされた「ラプラス公園」は宮城県利府町のモリリン加瀬沼(かせぬま)公園に整備されました。

開園式では村井嘉浩知事をはじめ宮城県の関係者や地域の園児ら約60人が開園を祝いました。
ポケモン 宇都宮崇人COO
「ラプラスは背中に人を乗せて泳ぐのが好きなポケモン。この公園の遊具も乗って楽しむもの、音とか音楽をテーマにした遊具を作って寄贈させていただいている」

石垣綾香記者
「高さ4mのラプラスのお尻部分は滑り台になっています」

公園の中心に設置されているのは、みやぎ応援ポケモンの「ラプラス」の背中が高さ2メートルの滑り台になっている「みんなのラプラス」。

ほかに、園内には水タイプのポケモン10種がデザインされています。

プレオープンに招待された園児たちは、早速、真新しい遊具で遊びながら、楽しんでいました。
園児
「(Qこれは?)サメハダー。揺れて楽しい」
「(Q楽しかった遊具は?)あそこ、滑り台。登るところがちょっと違うから楽しかった」

村井嘉浩 宮城県知事
「子どもが外で走り回ることも大切だと思う。外の空気を吸いながら風にあたりながら楽しんでいただきたい」

12種類の遊具は、ポケモンが宮城県に寄贈したもので、約10年間開放されるということです。

ポケモンが遊具を寄贈した公園は全国で11か所目で、宮城県内では初めてです。

ラプラス公園は2026年の春頃には、仙台市若林区の藤塚地区にも開園する予定です。
=====================================
ⒸPokémon. ⒸNintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの商標登録です。
 
           
   
  






