仙台市泉区にある仙台白百合女子大学が、少子化による学生数の減少などから2027年4月に男女共学に移行することになりました。仙台白百合女子大学は、1966年に短期大学として開学、その後、4年制大学となり女子学生を受け入れてきました。

近年は少子化による学生数の減少に歯止めがかからず、共学志向の高まりなどもあり、再来年度=2027年4月から男女共学に移行することになりました。2026年10月から男子学生の募集を始め大学の名称も変更する予定だということです。

学生:
「女子大だと思っていたのですが、あれ男も来るの!?みたいな感じで驚きました」
学生:
「今人数が少ないので、そこに関しては人が増えるっていうので活気が出るんじゃないかなと思っています」

仙台白百合女子大学は「特色を生かしつつ全ての人に門戸を開きカトリック大学としての教育機会を提供する」とコメントしています。