SNSで調理方法を紹介「一番おいしいのは…」

4人は、SNSで活動を発信し、捕獲した生き物の調理方法などを紹介しています。

例えば、ナマズはどんぶりやハンバーガーに、ミドリガメは酒蒸しに調理します。

今までで一番おいしかったのは、特定外来生物のアカミミガメいわゆるミドリガメです。

松本太一さん:
「みんなが食べてこなかったようなもの、本当においしいのかということで食べている。全員一致でカメが一番おいしかった」
奧山倖成さん:
「宮城県内をいろいろ捜索してみたいなというのと、宮城だけではなくて遠出をして他の県の違う生き物、魚系と動物系をいろいろ食べたいなと思っている」

自分たちで外来種を捕獲し、尊い命をいただく。生態環境を守る学生たちの活動はまだ始まったばかりです。

学生たちは、捕まえたウシガエルはその場で処分をした後に持ち帰り、また調理にあたっては、必ず十分な加熱をしてから食べています。

4人の「こんじん」の活動では、8月5日に、外来種や未利用魚などを扱ったバーベキューを、石巻市で行なう予定です。