エレベーター 外に出る際に【閉】ボタンを押してませんか?

エレベーターから降りる際に、「乗り合わせた人が早く目的の階にたどり着けるよう」にと、【画像①】のように手を伸ばして【閉】のボタンを押してから降りる、ことはありませんか?

【画像①】「【閉】ボタンを押してエレベータを出る」の図

あなたは、降りる際に「【閉】ボタンなど押していない」?「押している」??手っ取り早いところで、弊社(RSK山陽放送)内でインタビューしてみました。

(社員A)
同乗者が急いでいるだろうから、押して出る。誰に教わったでもなく、誰かがしているのを見たからかな?」
(社員B)
「乗っているのが自分一人だったら押す。他の階で待っている人がいるかも、だから」
(社員C)
「僕はめったにしませんが、する人がいたら『気遣いが出来る人だなぁ』と思います」

筆者自身は、物心がついたころから...は、さすがにしていませんが、ある程度の社会的なマナーが身に着いてからは、それがマナーかは分かりませんが「小さな親切」のつもりで、【画像①~③】のように

①【閉】ボタンを押し
②伸ばした手を【閉】ボタンから引っ込めて
③エレベーターの扉に挟まれないようにササッと立ち去る

ことを続けて早幾年です。

【画像①】【閉】ボタンを押す
【画像②】【閉】ボタンから手を放す
【画像③】さっそうと立ち去る(モデル:「THE TIME,」中継再デビューした杉澤眞優キャスター)

そんな、すでに無意識レベルで押していた、出る際の【閉】ボタン。

何とその「小さな親切のつもり」行為が、実は「大きなお世話なのでは」説が浮上してきました。それは、会社内での会話からポッと出てきました。

「それ、逆にドアが閉まるのが遅くなっているらしいよ」

え?!マジですか??これまでの自分の中での「常識」が、ガラガラッと音を立てて崩れ去った瞬間です。そのかけらを拾い集めても、もう元には戻らない。。。