1類感染症のエボラ出血熱と疑われる事例が発生した場合に備え、患者の移送や受け入れの訓練が香川県高松市で行われました。

訓練は、エボラ出血熱の発生地域から帰国した男性に発熱の症状が出たとの想定で行われました。

香川県で唯一、1類感染症に対応する県立中央病院に移送された患者役は、防護服をつけた職員らの手で感染症病棟に運び込まれ、病院スタッフによる処置や検査の手順が確認されました。

訓練は新型コロナの影響で4年ぶりの実施です。

(香川県立中央病院 青江基副病院長)「初発の対応を間違えると一気に広がってきますので、迅速にしっかり今後もシミュレーションを重ねて対応していきたい」

実際に発生した際には血液や尿などの検体を国立感染症研究所に送り、検査を行うということです。