RSKイブニングニュースでは、日本財団、「海と日本プロジェクト」の取り組みに賛同し、今週1週間を「岡山の海の魅力再発見ウイーク」として、海に関する様々な情報をお届けしていきます。

4回目は「ビーチスポーツ」、海水浴だけではない「海の楽しみ方」必見です。

ビーチに響く、賑やかな声。この日、玉野市の渋川海水浴場で、市民参加型の大規模なビーチスポーツのイベントが開かれました。お馴染みのビーチバレーに、ビーチサッカー…。そしてこちらは~?

(参加者)
「このフレスコボールは、ラリーを続けるスポーツなんですけど、お互いにラリーを一緒に作っていくっていう過程がすごく楽しいと思います」

2人1組で何回ラリーを続けられるかを競う、ブラジル発祥のビーチスポーツ「フレスコボール」という競技です。

「海で走れ!跳べ!笑え!」をコンセプトに開催されたこのイベント。ビーチスポーツの普及と、海の新たな楽しみ方を提案したいと、岡山トヨタが企画しました。

(岡山トヨタ 梶谷俊介さん)
「ビーチスポーツそのものもまだまだマイナーなので、そういったものを知ってもらってちょっとやってみようかなとか、楽しいなとか。また色んな出会いも生まれるんじゃないかなぁという風に思います」

岡山のビーチスポーツ界を牽引しているのが、2014年に発足した「ハレクティオ岡山」です。ビーチスポーツの楽しさを子どもたちに伝えたいと、毎週スクールも開催しています。

(男子児童)
「砂、砂が気持ちいい」
「海見ながらサッカーができるのが楽しいです」

(ハレクティオ岡山 寺島志乃さん)
「子どもたちもすごい元気にやってくれているので、小さい子たちからビーチサッカーを普及できればいいかなという思いでやらせていただいてます」

裸足で砂浜を駆け回る、ビーチスポーツ。柔らかな砂の感触や、潮の香り、波の音に包まれながら、「自然」と一体となれるのが、他のスポーツにはない特別な魅力です。

(参加女性)
「外だし余計テンション上がって、楽しくなっちゃいますね」
(参加児童)
「涼しくて気持ちいいし、楽しいです」
「最高です」

(ハレクティオ岡山 原田政輝さん)
「こういった開放的な海の環境に来るのは大事かなと。こうやってビーチに少しでも足を運んでくれて自然、海とふれあってくれる機会が多くなると嬉しいなと思ってます」

ビーチスポーツは、海で過ごす時間をより豊かにしてくれます。皆さんも新しい海の楽しみ方を体験してみては如何でしょうか。