集中豪雨や台風、地震などの災害への備えを見直してもらおうという催しが岡山市北区の百貨店で始まりました。

火を使わず温めることができる加熱袋や、コンパクトに収納できるヘルメット、そして、種類豊富な防災食。

9月1日の「防災の日」を前に岡山高島屋で始まった催しで、期間中、約80種類の防災グッズが並びます。こちらは、衛生面を考え、紙でできた使い捨ての下着です。

いつ起きるかわからない災害に備え、日頃から防災への意識を高めてもらおうと災害時以外でも使える商品を増やしているといいます。
(岡山高島屋 原田幹英さん)
「入院時ですとか、アウトドアとかにも使える商品とかもありますので、いわゆる防災というと皆さん構えてしまいますが、広く目線を広げていただけたらと思います」
来月(9月)6日には特設会場で岡山市消防局による防災イベントも開催されます。この催しは来月9日までです。